イベント参加に関して、よくいただくご質問と回答をまとめました。
こちらで解決しないものは、LINE公式アカウントのメッセージからご連絡ください。
※このページは随時更新していきます。
目次
全イベント共通
お申し込みについて
Q. どのように申し込めば良いですか?
A. LINE公式アカウント下のメニューの「イベントに参加」から該当のイベントの申し込みフォームを開き、必要事項を入力して送信してください。

Q. 申し込みはいつまで可能ですか?
A. 申込期限は、各イベントのホームページにてご案内しております。ご確認のうえ、期限内に申込フォームを送信してください。〆切を過ぎて申し込みたい場合は公式LINEのメッセージからお問い合わせください。
Q. 当選発表の連絡はいつきますか?
A. 開催週の火曜日までにLINEで連絡いたします。
Q. キャンセルや当日欠席の場合はどうしたら良いですか?
A. LINEのメッセージ画面よりご連絡ください。キャンセル待ちの方がいらっしゃる場合がありますので、キャンセルが決まり次第、早めにご連絡いただければ幸いです。
会場について
Q. 集合場所はどこですか?
A. 集合場所につきましては、各イベントのホームページにてご案内しておりますので、事前にご確認をお願いいたします。当日は、AYAのプラカードを持ったスタッフが会場におりますので、ご安心ください。万が一見つからない場合は、公式LINEにてご連絡いただければ対応いたします。

写真撮影について
Q. SNSやメディアに映ることはありますか?
A. 当日は写真・動画の撮影やメディア取材が入る可能性がございます。
AYAでは、インクルーシブなイベントの様子を社会に広く発信することを目的に、当日の写真・動画を撮影し、WebサイトやSNS等で公開しております。また、メディアによる取材が入ることもございます。
撮影にご不安のある方は、集合写真の際にお顔を隠していただくなどの対応も可能ですが、イベントの特性上、完全に写り込みを避けることは難しい状況です。
そのため、写真・動画掲載に同意いただける方のみご参加いただいておりますが、アップでの撮影や、個人が特定されるような写真の使用にご不安がある場合は、事前にご相談ください。
何卒ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
体調・特別な配慮
Q. 大きな声が出たり、走り出したり、じっとしていることが難しくても大丈夫でしょうか?
A. どんな障がいがあるお子様も対象ですので大丈夫です。来ていただいた時のお子様の反応を見ながら、それぞれ皆様お過ごしになられています。上映中の出入りも何回でも大丈夫です。臨機応変に対応させていただきますので、安心してご来場ください。
Q. 人工呼吸器や輸液ポンプなどを使用していますが、大丈夫でしょうか?
A. 医療機器をご使用の場合でもご参加いただけます。
屋内の会場では、AYA側で機器をお預かりし、充電も可能です。
ただし、屋外の場合は充電が難しい場合がございますので、事前にご相談ください。
付き添いについて
Q. 申込者と付き添い者が変わっても良いですか?
A. 体調不良などの場合、人数の変更がなければ申し込みと別の方が付き添われることも可能です。その際はLINEのメッセージに届く案内のスクリーンショットを代わりに参加される方にお渡しいただき、受付でご提示ください。
なお、人数のご変更をされたい場合はなるべく早めにメッセージよりご相談ください。(ご希望に沿えないこともございます。)
Q. 子どもだけで参加できますか?
A. 何かあった際の保証ができかねますので、保護者の付き添いでのご参加をお願いしております。
映画イベント
お申し込みについて
Q. 友達家族の分も(団体で)申し込みたいです。また、友達家族と隣同士の席を希望します。
A. AYAでは、病気や障がいのあるお子さんとそのご家族を対象に、家族単位でのイベント参加をお願いしております。また、イベント終了後にはご家族ごとにアンケートのご協力をお願いしているため、恐れ入りますが、1家族ずつ別々にお申し込みいただきますようお願いいたします。
お席については、基本的に個別の席指定や、隣同士でのご案内などのご希望には対応しておりません。ただし、申込時の備考欄にご希望を記入いただければ、当日の席の空き状況に応じて可能な限り考慮させていただきます。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
お支払いについて
Q. 支払い方法は何がありますか?
A. お支払いは現金のみとさせていただいております。大人も子どもも皆一律1,000円です。2歳以下のお子様に限り膝上で鑑賞する場合は無料ですが、車椅子やベビーカーで1席分を要する場合は、2歳以下でも1,000円を頂戴しております。必要席数×1,000円をなるべくお釣りのないようお持ちいただけますと幸いです。
Q. 映画鑑賞が難しい場合、返金はできますか?
A. 劇場ゲートを通過される際には一旦、お支払いをお願いしております。受付を済ませていただいてから映画館をチャレンジしていただき、鑑賞が難しいかどうか、上映前の代表挨拶が始まるまでにご検討ください。鑑賞が難しい場合は料金を返金いたしますので、その旨受付へお申し付けください。上映前の挨拶が開始すると払い戻し不可(この時点でイベントに参加したとみなされます)となりますので、受付開始から挨拶スタートまでの30分間でお子様の様子を伺っていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
座席について
Q. バギーに乗ったままの参加は可能ですか?
A. バギーに乗ったままでのご参加も可能です。
通常の車椅子席だけではご案内できる人数に限りがあるため、劇場様と相談のうえ、消防法に基づいて最前列や通路後方などにお席を増設し、できるだけ多くの方にご参加いただけるよう調整しております。
なお、増設できる席の位置や数には劇場ごとに違いがあり、どうしても受け入れられる人数には限りがございます。可能な限りの配慮を行っておりますが、あらかじめご了承いただけますよう、宜しくお願いいたします。
Q. 3歳以上ですが、膝上で抱っこします。チケットはどうなりますか?
A. 3歳以上の方は、膝上での参加の場合もチケットが必要になり、お席も用意させていただいております。例外はなく、皆様にお願いしておりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
Q. ベビーカーのまま鑑賞できますか?
A. ベビーカーでのご来場は可能です。ただし、車椅子席は、病気や障害のある方を優先してご案内しておりますので、あらかじめご了承ください。ベビーカーをご使用のまま鑑賞される場合は、年齢に関わらずチケットが1枚必要となります。膝上で鑑賞される場合は、2歳以下のお子様は無料です。
なお、ベビーカーや車椅子の置き場所はシアターによって異なりますので、当日に現地スタッフまでお尋ねください。
Q. 席の希望はできますか?
基本的に席のご希望は承っておりません。
しかし、配慮が必要な場合は可能な範囲で考慮いたしますので、申し込みフォームの備考欄にご記入ください。
何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
食事・栄養について
Q. 映画館内での食事について
A. 基本的には、ほかのお客様と同様に映画館で販売している飲食物の持ち込みは可能です。
以下のような特別な配慮が必要なお子様については、映画館で販売している飲食物以外でも持ち込みが可能とさせていただいています。
・乳児のミルク
・経管栄養が必要な場合
・アレルギーなどで食品制限がある場合
「食べたいものを自由に持ち込める」という意味ではございません。あくまで医療的・健康上必要な範囲での対応となりますことをご了承ください。
Q. 経管栄養の注入が必要ですが、どこで対応すればよいですか?
A. 手元が明るいので上映中もお席で経管栄養の注入をされている方が多いです。
体調・特別な配慮
Q. 暗い場所や音に敏感で、泣いてしまうかもしれません
A. 照明は真っ暗にならないように、音量は少し下げて上映しております。泣いてしまった場合は、シアターから一度外に出て、様子をみられている方が多いです。会場に行ってみないとわからないことや、不安だった方も意外と集中できている我が子に気付くきっかけになった方もいます。ボランティアスタッフが待機しておりますので困った際には相談いただけますと対応を一緒に考えます。
Q. はじめての場所は緊張して、入れない場合があります。何分までなら遅れて参加できますか?
A. 映画は予定通り開始いたしますが、お子さまのご様子を見ながら、何分遅れてもご参加いただけます。ただし、作品の途中からのご鑑賞となりますこと、予めご了承ください。
状況によっては、やはり参加が難しいというご判断もあるかと思います。その場合はキャンセルも可能ですので、ご無理なさらずご判断ください。
天候不良の場合
Q. 台風や大雨が予想されている場合、イベントは開催されますか?
A. 映画館が開場している場合は実施予定とさせていただいています。お足元が悪い状況もあると存じます。ご参加いただけます場合も、お気をつけてお越しください。キャンセルの場合はLINEメッセージにてご連絡をお願いいたします。キャンセル料はかかりませんのでご安心ください。
その他イベント
イベント内容・体験
Q. スポーツイベントで選手の練習を見学できますか?
A. 可能な場合は、イベントの行程に載せております。それ以外は基本的に難しいです。
Q. 台風や大雨が予想されている場合、イベントは開催されますか?
A. 観戦イベントについては、主催チームや球場からの連絡を待って、開催の有無を判断いたします。
悪天候の際は、お足元が悪くなることもございますので、ご無理のない範囲でご参加ください。
ご参加が難しい場合は、LINEメッセージにてキャンセルのご連絡をお願いいたします。
キャンセル料はかかりませんので、どうぞご安心ください。
Q. 熱中症対策は何かしてくれますか?
A. 会場での熱中症対策につきましては、各自でご準備をお願いしております。
屋外イベントを安全に楽しんでいただくための対策を、以下のページにまとめています。
安全に観戦を楽しんでいただくために、ぜひ事前にご一読ください。
🔗 https://aya-npo.org/2025/06/27/event-taisaku/