3/1 AYA すみだ水族館へ行こう! イベント開催報告

2025年3月1日、すみだ水族館(東京都墨田区)にて「AYA すみだ水族館へ行こう!」を開催しました!

今回は、23組のご家族とスタッフ、計70名が参加しました。

このイベントは水族館の開館前30分を貸し切ってご家族に満喫してもらうものであり、AYAはじめての試みとなりました!

朝早くからにも関わらず、多くの方に参加していただいてイベントは大盛り上がりでした!中には、すみだ水族館の年間パスポートを持っている大ファンのご家族もいらっしゃいました!

広い館内では子どもたちが駆け回ったり、寝転んだりで大はしゃぎ!周りを気にせず、自由に過ごせることで、家族の思い出の1ページとなったようでした。

一目散に大きな水槽に向かった子ども達やクラゲや金魚に子どもたちは夢中に。
アザラシトンネルや万華鏡ゾーンなど、すみだ水族館ならではの演出もとっても素敵でした!

お魚好きな子どもはもちろん、海に行ってみたい!という子どもたちのお願いが少しでもかなえられていればいいな、と感じました。

思い思いにご家族が楽しんでくれている姿を見て、朝早かったけどやってよかった、とスタッフ一同心の底から思いました。

今後もこういった家族の思い出の場を提供し続けたいとひしひしと感じております。

9:00からは一般のお客さんも入ってこられて、水族館はたくさんの人で溢れかえっており、30分の貸し切り時間はとっても貴重で素敵なひと時となりました。

最後に今回の企画にご協力いただいたすみだ水族館スタッフの皆様とAYAスタッフで!

AYA初の水族館イベントは大成功に終わりました!!好評な声も多かったので、第2弾も企画できたらと思います!!

参加者の声

  • 30分貸切にしていただいたことで、人目を気にせずに、介助歩行で水槽の前に行けたことが良かった。普段は人がいっぱいなので、他の方やわたしも気を遣ってしまうのが心苦しいです。
  • 凄い贅沢な時間をありがとうございました。何も気にせずに30分も自由に思うままに鑑賞出来て治療を頑張ったご褒美のように感じました。子供の笑顔を引き出して貰えて凄く嬉しかったです。ありがとうございました。
  • 初めてオープン前の貸切水族館を、気兼ね無く楽しめて、貴重な経験をさせて貰いました。スタッフさんが温かく見守ってくださり、いつもは緊張の強い我が子も、安心して過ごせたようです。ありがとうございました。
  • 明るい場所の少ない水族館が苦手でしたがやはりドキドキだったようです。苦手を確認する事も大事な機会です。興味のある魚には少し落ち着いて近付く事ができ、成長を感じました。このイベントだからチャレンジしてみよう!親の気持ちのハードルも低くなったようですありがとうございました。
  • 今日はどうもありがとうございました。車椅子のお手伝いもしていただいて、とても嬉しかったです。表現乏しい息子なので、私のタイミングで出てしまったら出てから怒った声をずっと出していて…もう少し見ていたかったかな?ガラスにくっつくようにして金魚をみていたり、楽しそうな息子を見ている私も楽しかったです。
  • 水槽をお掃除されていたスタッフの方たちがいらっしゃったのですが、オープン前のお忙しい時間なのに我が子たちが興味津々に見ていてお邪魔してたのですが優しいお声掛けしてくれて感謝でした。母も心の余裕を持って楽しめて嬉しい時間でした。またチャンスがあったら色んなイベントに参加させて頂きたいです!本当にありがとうございました。

今回のイベント実施にあたり、企画に賛同いただきご支援くださいましたすみだ水族館様、誠にありがとうございました。また、本企画は(公財)日本社会福祉弘済会からの助成を受けて実施することができました。ありがとうございました。

助成

(公財)日本社会福祉弘済会

後援

墨田区

リンク

▼すみだ水族館

https://www.sumida-aquarium.com/index.html

NPO法人AYAでは、今後も病気や障がいのある子どもたちの世界を広げられるようなイベントを開催してまいります。ぜひご参加や応援をしていただけますと幸いです!