3/8 プロ野球観戦 北海道日本ハムファイターズ(vs 中日ドラゴンズ)開催報告

2025年3月8日、エスコンフィールドHOKKAIDO(北海道北広島市)にて、北海道日本ハムファイターズ(vs 中日ドラゴンズ)のオープン戦を観戦するイベントを開催しました!

今回は、13組のご家族とスタッフ、計54名が参加しました。

前日に雪が降り(さすが北海道)足元の悪い中でしたが、参加者はユニフォーム着用で駆けつけるなど気合十分でした!エスコンに何度か来たご家族もいて、ドキドキ感やワクワク感が伝わってきました。

最初に座席を確認すると「(フィールドが)近いねー!」「広いねー!」と言った子どもたちの声が聞かれ、試合開始が待ち遠しい!という様子。球場内は独特の高揚感に包まれ、ご家族のテンションは既にMAXになっていました!

試合までの時間はエスコンの熟練ボランティアさんにも協力いただき、スタジアム内の散策・応援グッズの調達・スタジアムグルメでの昼食などなど…観戦以外でも多くの思い出を作られていました!

野球観戦は試合だけでなく、球場内で様々な楽しみ方が出来るのも良いですよね!子どもたちにとっての最高の遊び場になるな、と強く感じました。

試合が始まってから間も無くは比較的静かでしたが、会場の空気にあてられ、TV画面越しではない「生観戦」に慣れ始めると、応援歌に一緒に手振りをしたり、拍手をする様子が見られるようになりました。

試合中には水野選手の満塁ホームランも飛び出し(みなさん引きが強い!)、大盛り上がりでした。日本ハムファイターズの応援は男女分かれてのチャンステーマ歌唱などかっこいいものが多く、ご家族のテンションを最高潮にしてくれていました!!

帰りの時に「また来たいね」「次はいつかな」「またね」とお話しされる参加者の様子を見て、スタッフ一同、本当に良い機会になったなと思いました。今後もご家族の思い出の場を提供できるように頑張ります!!

今年初めての野球観戦イベントは大成功!!また、以下のように野球を家族で見られたことに感動する声も多数いただき、今後も同様に観戦イベントを続けていこう!と強く思わされる1日となりました。

参加者の声

  • エスコンに行ってみたかったが子供を連れて来るのが勇気がなかったが、この様なイベントの機会があった事で来るきっかけになった事がとても良かったです。
  • グッズを買う時も1番近い所を案内してくれたり、無料で参加できて、普段なら行こうと思わなかった野球観戦もイベントで参加することで家族でも行けそうだなぁと思えるきっかけになりました。
  • さすがに野球の試合となると、障害のある子どもがいる状態では中々行く機会が無い(というか避けている)ので、外に出るきっかけとしては良いと思った。今回は球場スタッフによる場内の案内があったので、自分たちだけでは気がつかないところの説明をきけたのも良かった。
  • 野球が好きな子で連れて行ってあげたい気持ちはありましたが勇気が出ませんでした。周りに迷惑をかける、大きな音で見ることができないんじゃないかと心配でした。今回参加することで、意外と楽しく過ごしたことは次の機会を作ってあげるきっかけになりそうです。
  • 夢だった家族で野球観戦をさせて頂きまして、関係者の皆様方本当にありがとうございました!不安でしたが喉乾いた、お腹減った以外はずっと座って楽しみながら応援する事が出来ました!とっても楽しかった様でずっと楽しかったと2日経っても言ってる位です!家族の夢を叶えて頂きまして本当にありがとうございました!また是非よろしくお願いいたします!AYAの皆様も球団関係者の皆様方もお忙しい中、本当にありがとうございました!
  • いつも楽しいイベントを企画していただき、ありがとうございます。なかなか、障がいの子をつれて、スポーツ観戦となると色々荷物もたくさんになるし、躊躇しがちですが、なにかあればスタッフさんがいてくれるという安心感で、気兼ねなく参加することができました!とても快適に過ごすことができました。こどももきつねダンスを踊ったり、スウィングタイムで振り回したり、ニコニコ楽しそうにしていました。ありがとうございました!ぜひ、次は公式戦をお願いします!

今回のイベントにあたり、ご協力してくださった北海道日本ハムファイターズ様とエスコンフィールドHOKKAIDO様、そしてボランティアスタッフの皆様、誠にありがとうございました。

リンク

▼北海道日本ハムファイターズ
https://www.fighters.co.jp/

▼エスコンフィールドHOKKAIDO
https://www.hkdballpark.com/

NPO法人AYAでは、今後も病気や障がいのある子どもたちの世界を広げられるようなイベントを開催してまいります。ぜひご参加や応援をしていただけますと幸いです!