2025年9月13日、はまぎんホール ヴィアマーレ(神奈川県横浜市)にて、音楽フェスティバルを開催しました!
今回は、30組のご家族とスタッフ、計94名が参加しました。

2回目の開催となる今回の音楽フェスも大いに盛り上がりました!時系列を追ってイベント内容をご紹介します!
≪開演前≫
ワークショップ:シェイカー作り
〜 オリジナルの手作り楽器で公演を一緒に盛り上げよう♪ 〜
イベントが始まる前の早めに来られた子どもたちは、学生ボランティアのお兄さんお姉さんに教えてもらいながら、シェイカー作りにチャレンジしました。
カラフルなパーツの中から好きな色を選び、筒にビーズを入れたらシェイカーの完成です!ご家族みんなで楽しみながら作れるので、大好評でした♪


会場に入った子どもたちはシェイカーをシャカシャカ鳴らしながらはじまりを待ちます。ワクワクしながら待っている様子がとても微笑ましかったです💛
ステージとの距離は近い前方の席が続々と埋まっていきます。座席をしまうことができるホールなので、車いすの子もそのまま鑑賞することができます。これは「はまぎんホール」ならではの特徴です。
車椅子で音楽を聴けるスペースがないのでは・・・と不安に思っているご家族がいれば、ぜひ一度音楽フェスへお越しください!家族の思い出の場を提供いたします!


≪第一部≫
ぽよよん行進曲
手のひらを太陽に
どんな色がすき
幸せなら手をたたこう
パプリカ
おにのパンツ(フニクリ・フニクラ)
ホールの明かりは明るいままで、フェスの第一部が開演!
演者のおにいさん、おねえさんとの距離も近く、とってもアットホームな雰囲気な中、ご家族はリラックスして楽しんでいました😊


「幸せなら手をたたこう」では、実際に手をたたきながら演奏を楽しむご家族が多かったです。
ある女の子が立ってとっても楽しそうにリズムを取ってたのがとても印象的でした!


≪第二部≫
フレンド・ライク・ミー
ホール・ニューワールド
パート・オブ・ユア・ワールド
アンダー・ザ・シー
輝く未来
いのちの名前
ツバメ
休憩をはさみ、行われた第二部ではディズニーメドレーから始まり、千と千尋の神隠しの「いのちの名前」、YOASOBIの「ツバメ」と多種多彩な演奏が行われました。
その本格さにご家族は思わず引き込まれていきました。手をたたいたり、シェイカーを鳴らしながら、一緒に音楽を盛り上げました!


ピアノやドラムもあり、華やかな雰囲気の中演奏会は進んでいきました。
子ども達もなじみ深いディズニーやジブリの曲に触れ、終始テンションが高めな様子でした!


≪アンコール≫
さんぽ
そしてラストは「となりのトトロ」から「さんぽ」をアンコールとして演奏!会場全体で音楽を楽しみつつ、音楽フェスは幕を閉じました。
最後の記念撮影でも子ども達は飛び切りの笑顔を見せてくれました!


終演後は、演奏してくれた「AYA Dream Ensemble」の皆様で写真をパチリ!
素敵な音楽を届けていただき、本当にありがとうございました!
演者:「AYA Dream Ensemble」
歌のおにいさん:末永 祥
歌のおねえさん:三浦 梓
ピアノ:宮野 志織
パーカッション:二見 智祥

最後には演者の方々と記念撮影をしたり、交流もできました!
心から音楽を楽しめた一日でした!

今後も音楽フェスは定期的に開催してきます!!気になった方は、ぜひ遊びに来てくださいね~!!
参加者の声
- 歌、演奏、司会、どれもよかったです。子どものあんなに楽しそうな笑顔を見たら涙が出ました。
- ホール全体がバリアフリーで感動しました。ワークショップでは、スタッフの皆さんが優しく暖かく対応してくださった事が嬉しかったです。皆さん笑顔が素敵でした。コンサートは、一曲一曲がテンポ良く進み、品のある素敵な演奏と歌声がとても楽しく、子ども達も大満足とのことでした。
- 音楽フェスティバルは今回2回目の参加でした。前回のことを覚えていて、今回行く前から楽しみにしていて、着いてからも終始笑顔でした。途中で立ったり声を出したりしてしまっても焦らずにいられるので、親としても疲れずに楽しめるのでありがたいです。明るい雰囲気で色々な曲を聞けて良かったです。
- 生演奏や生歌が何より良かったです。楽しい雰囲気やひろびろのびのび参加できたところも。いつも抜け出しやすい席を探す癖がありますが、今回はどこでも大丈夫そうでした。作ったマラカスを自由に鳴らせるのも参加できている感じで良かったです。あとは子供が大好きな曲ばかりで、いつもあまり喋らない子供自ら「楽しかった」と言ってきました!
- 童謡からポピュラーソングまで幅広いプログラムで、子どもも親も一緒に楽しめる音楽フェスでした。席にじっと座らなくても、多少騒いでも大丈夫な雰囲気があり、安心して参加できたのも嬉しかったです。さらに、音楽家の衣装替えや照明の演出も工夫されていて、子どもも親も最後までひきつけられました。家族で本格的な音楽を間近に感じられたことは、大切な思い出になりました。次回もぜひ子どもと一緒に参加したいです。
- 座席に余裕がありとても良かったです。安心して次回も参加したいです!道もスロープやエレベーター探してうろうろ途中迷ってしまったのですが暑い中スタッフの方が案内に立って頂いていたお陰で助かりました。スタッフさんが大人だけでなく色んな世代の方がいたのも良かったです。何より演奏と歌声に感動の涙でした。癒されました。そして、気管切開していたのもあって、普段聞こえない娘の声なのですが、鬼のパンツに大爆笑してました!笑い声が嬉しくてびっくりして思わず涙が出ました!
- 今回初めて参加しました。子供が歌が大好きで毎日歌を聴いたり歌っているので、某NHK番組のファミリーコンサートなどに連れて行きたい気持ちはあっても行けないまま小学生になってしまいました。今回学校からイベントのお知らせをいただき『これはうちの子のためのイベントだ』と思い応募させていただきました。始まるまでは待ちきれずぐずる様子もありましたが歌が始まると目をキラキラさせ楽しそうに歌ってる姿に『本当に参加出来て良かった』と感じました。子供も『楽しかった。また来たい』と言っていたので、また次の機会も応募出来たらと思っています。本当に楽しい時間をありがとうございました。
今回のイベント実施にあたり、企画に賛同いただきご支援くださいましたかながわボランタリー活動推進基金21様・はまぎんホール ヴィアマーレ様、誠にありがとうございました。
助成等
「かながわボランタリー活動推進基金21」令和7年度協働推進事業

協力

リンク
▼はまぎんホール ヴィアマーレ
https://yokohama-viamare.or.jp/viamare.html
第1回の様子はこちら↓
NPO法人AYAでは、今後も病気や障がいのある子どもたちの世界を広げられるようなイベントを開催してまいります。ぜひご参加や応援をしていただけますと幸いです!