2025年9月28日、石川県音楽堂 交流ホール(石川県金沢市)にて、音楽フェスティバルを開催しました!
今回は、34組のご家族とスタッフ、計103名が参加しました。

2023 年以来、金沢では2回目となる音楽祭でした!前回からバージョンアップして、今回は開演前にワークショップも開催しました!
受付が始まると、続々と参加者さんが!!
音符のお洋服を着てきてくれたお子さんや、楽器を持ったぬいぐるみを抱えてきてくれる子などご家族のバリエーションは様々!音楽祭を楽しみにしていたことが伝わってきて、こちらまで嬉しくなりました😻


また、たくさんのご家族にワークショップで手作り楽器を作成していただきました!ホースでキラキラ☆リングベル♫を手作り!受付でリボンや鈴の色を選んだらワークスタート!自分の好きな色のビーズやモールを選んで、自分の好きな順番でホースに入れていきます!
ワークショップでは、制作中にはキッズボランティアが積極的にお声がけしたりお手伝いする様子も!オリジナルのリングベルが完成した時には、お子さんたちの達成感に満ちた素敵な笑顔が溢れていました✨


途中の休憩時間にも作成しているお子さんもおり、最終的に37名もの方にワークショップへ参加していただきました!サポートを受けつつ、皆さん上手に楽器を作っていて素晴らしかったです🥰


音楽祭の設営は午前中から大忙し!キッズ含めたボランティアの皆様が飾り付け・リハーサルへの参加等していただいたので大助かりでした!!中には金沢よりはるか遠方から参加してくださった方も!
さらに、今回は「みんなの想いで広がる未来」と題して皆さんにメッセージを書いていただきました🌠魚の形のメッセージカードに、想いや夢、そして素敵な絵も書いていただきました🐡
「書きたい!貼りたい!」と喜んで参加してくださるお子さんが多く、みんなで使った大きな魚の群れは音楽とも相まって素敵な思い出になったのではないかと思います!
その温かい言葉の数々にスタッフや参加者にも笑顔が広がっていました😃


ホール内には椅子のほかに、マットが用意され、それぞれのスタイルでコンサートを楽しめる準備をしました!


自分で作ったリングベルを手に楽しそうにコンサートを待つ皆さんの笑顔が印象的でした!


代表中川からの挨拶後、待ちに待ったコンサートが開演♫
音楽に聴き入る子、知っている曲を口ずさむ子、体全体で感じた音楽を表現する子、作ったリングベルでリズムを取る子…まさにインクルーシブ音楽祭らしい情景が広がっていました!


一部はゆったりとした雰囲気で、くみ先生のお歌やひろこ先生のピアノを皆様楽しんでいました。二部からは子どもたちを巻き込んでの演奏が始まり、大人も子どももみんな手を挙げて、鈴を鳴らして、手を叩いて、各々の表現でみんなで音楽を奏でました。
リトミックや歌のワンポイントレッスン・・・楽しい時間はあっという間に過ぎていきました♪


アンコールでは子どもたちもステージに上がり、大合唱に!ステージに立つお子さんの様子をカメラにおさめる親御さんの姿も印象的でした🌟とても幸せそうな表情を見せていたご家族が多く、演奏会をやってよかった・・・と幸せが伝染していた様子でした!


曲が終わると客席からたくさんの拍手が送られました!
帰りには、スイミーが隠れたAYAオリジナルキーホルダーをお子さんたちにお土産として配りました🐡
音楽祭というものに始めてこられる子も多く、嬉しい反面怖い気持ちにならないかな?びっくりしないかな?とスタッフ一同心配をしておりました。しかし、それも杞憂に終わり、むしろ積極的に参加してくださるお子さんやご家族ばかりでこちらが楽しませていただきました!!
素敵な空間をありがとうございました✨
最後はスタッフ一同で記念撮影!1日お疲れさまでした!

今回の音楽祭が皆さんにとって素敵な思い出となり、そして少しでも新たな一歩につながる時間となることを心から願っています✨
今後も音楽フェスは定期的に開催してきます!!気になった方は、ぜひ遊びに来てくださいね~!!
参加者の声
- 周りの方に迷惑をかけてしまわないか、周りを気にせず楽しめたのがありがたかったです。
- 親も子も知っている曲がメインで、歌えたり手拍子したり体いっぱいで楽しめる音楽祭でした.
- 本日は参加させていただきありがとうございました。お土産までいただき喜んでいました。引き続きこのようなイベントがあれば参加したいです。
- 大変楽しい1日となりました。娘と共に祖母や姉夫婦、姪と姪の子供も一緒参加することができ、心和むひと時でした。ありがとうございました。
- 2年ぶりにイベントに参加させていただきましたが、代表の中川さんの子どもたちへの熱い思いが変わっていないことを感じ、おこがましくもありがたく思いました。スタッフのみなさんも含め、ありがとうございました。
- このような活動をしていただき本当に感謝しかありません。インクルーシブと言ってもやはり周囲に迷惑をかけたくない、周囲の目も気になってと、行く場所を制限させてしまっています。周りを気にせずお互い様の雰囲気で参加できるのは子供も親もゆったりくつろげてうれしく思います。子供にいろんな経験をさせてあげたい親の願いを叶えてくれてありがとうございます。
今回のイベント実施にあたり、前回に引き続き演者を快く引き受けてくださった石川公美様・髙田寛子様、ワークショップの開催にご協力いただいた廣田ちひろ様、そして企画に賛同いただきご支援くださいました石川県音楽堂様・MARU造形あそびラボ様、ボランティアの方々、誠にありがとうございました。
演者
ソプラノ:石川公美
ピアノ:髙田寛子
リンク
▼石川県音楽堂 交流ホール
https://ongakudo.jp/
▼MARU造形あそびラボ 親子教室
https://oyacodemaru17.com/

第1回の様子はこちら↓
NPO法人AYAでは、今後も病気や障がいのある子どもたちの世界を広げられるようなイベントを開催してまいります。ぜひご参加や応援をしていただけますと幸いです!