クラウドファンディング実施中
クラウドファンディング実施中
 

10/19 AYAインクルーシブ映画上映会 in 札幌 開催報告!

2025年10月19日、TOHOシネマズ すすきの(北海道札幌市)にて、『星つなぎのエリオ』を鑑賞するイベントを開催しました!

今回は、44組のご家族とスタッフ、計132名が参加しました。

AYAインクルーシブ上映会 2025夏秋の第12回目を、札幌にて開催しました。

朝早くからボランティアの方々が集まってくださり、皆さんをお迎えする準備を迅速に行うことが出来ました😊

受付が始まる前から続々とご家族がいらっしゃり、少し前倒しで受付スタート!

上映を待つ間もポップコーンやドリンクを買いに行ったり、シアター内でもご家族で思い思いに過ごされていました✨

上映開始時刻には参加予定の全員が揃い、とても楽しみにしてくださっていることが伝わりました♪

看板前では何組もの家族が記念撮影をしており、キャラのスタンドを持ちながらばっちり映ってくれていました🥰

写真を撮りなれていなさそうな子ども達も、緊張しつついい笑顔を見せてくれていました(*´ω`*)

AYAと映画館の代表からの挨拶では、楽しみだった人ー?という質問に「はーい!」とたくさんのご家族が手を挙げてくれました!この日をとても心待ちにしてくれていた様子!

上映が始まると、スクリーンに釘付けになる子、指をさしたりして楽しそうに動かれている子などそれぞれのスタイルで映画を楽しまれている様子でした😀

映画が終わると皆満足そうな表情で出てきており、改めて開催出来て良かった・・・!という気持ちでいっぱいになりました!

また、上映後に改めてエリオのポスターと記念撮影するご家族も!

楽しかった~!と伝えてくれるお子さんもいらっしゃって、スタッフ一同嬉しい気持ちになりました😻

参加してくださった皆さん、そしてボランティアや映画館のみなさまのご協力のおかげでとってもスムーズに進行できました。

参加者にもボランティアさんにもリピーターがいて、嬉しかったです。また皆さんに会えることを楽しみにしています!

AYAでは一緒に子どもたちの笑顔を創造していく仲間を募集しています!!記事を読んで興味がわいた方は、共にイベントをつくりあげましょう!!

参加者の声

  • スタッフの皆さん親切で笑顔も素晴らしく、親子で本当に楽しませていただきました。ありがとうございました。
  • 普段は声をかけられないまわりの方々とのコミニュケーションをとることができ、みんな個性をもっていてそのままで愛おしいと感じ感動しました。
  • 照明が真っ暗にならなず介助しやすかったです。また、真っ暗にならない分、画像の光も強く感じることがなかったので、てんかんがある息子は安心して観ることができました。
  • 今回、学校からのプリントでこのイベントを知りました。重度の知的障害なので映画館なんて一生連れて行けないだろうと思っていたのに、このような体験ができて本当に感謝です。私たち親も10年近く映画館には行けなかったので楽しかったですし、障がい児を預けたりするのではなく家族みんなで行けた事が本当に嬉しかったです。ありがとうございました!
  • 周りを気にせず参加できました。普段だと、映画館へ行くというのはハードルが高く、兄妹でのお出かけ自体も難しかったです。息子がもらってきたチラシを見つけた妹が、『お兄ちゃんと行きたい』と言ったことで、初めて、母、息子、娘の3人だけで映画をみました。また機会があったら参加したいです。
  • 今回もありがとうございました!昨年度と同じ座席で見通しをもって鑑賞することができました。昨年度の参加のおかげもあり今年度はより落ち着いて席に座って鑑賞することができました!映画鑑賞はこのイベント以外では難しいので本当にありがたいです!また、声を出してもみなさんの温かい眼差しが心強かったです。ぜひ、映画の日ができるのを楽しみにしてます!本当にありがとうございました!

今回のイベントにあたり、ご協力してくださったウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社様、TOHOシネマズ すすきの様、後援いただいた北海道様・北海道教育委員会様・札幌市教育会様、ボランティアスタッフの皆様、誠にありがとうございました。

配給

ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社

後援

北海道、北海道教育委員会、札幌市教育会

リンク

▼星つなぎのエリオ
https://www.disney.co.jp/movie/elio

▼TOHOシネマズ すすきの
https://hlo.tohotheater.jp/net/schedule/089/TNPI2000J01.do

▼COCONO SUSUKINO
https://cocono-susukino.jp/

NPO法人AYAでは、今後も病気や障がいのある子どもたちの世界を広げられるようなイベントを開催してまいります。ぜひご参加や応援をしていただけますと幸いです!